下半身太りに悩むあなたのため、憧れの下半身を手に入れる方法、教えます。 正しい方法で挑めば、あなたの下半身だってみるみる細くなります。 魅力的な美脚づくりが実現するまで、私がバックアップするから大丈夫。 美脚痩身ノウハウの大人気メルマガ、「下半身がみるみるヤセる!」のバックナンバーです。
(PC用アドレスのみ登録可)
メールアドレス
メールアドレス
美脚指導歴30年以上の経験と知識にもとづいた、大人気メルマガです。脚を細くするためのノウハウは、簡単でわかりやすいと大好評!お得情報も配信中!
美脚クリエーター、ホリスティック栄養学修士として、マスコミ、講演などで活躍。人気著書に、「食べて動いて「美脚」になる50の習慣」、「セルライトがスッキリ美脚痩身術」など。
これであなたも超・脚・美・人! 第253号
∽──────────────────────────────────∽
ナターシャの
下 半 身 が み る み る ヤ セ る
ダイエットすると胸ばかり小さくなって、かんじんの下半身は
ちっともやせないと嘆くあなた。そんなあなたに、下半身痩せ
指導歴約30年、美容健康界カリスマ、ナターシャ・スタルヒンが
下半身をホッソリさせる美脚痩身術の全ノウハウを伝授します。
URL http://www.nstimes.info/
∽──────────────────────────────────∽
このメールマガジンは、こんなあなたにおすすめします・・・
● お気に入りのパンツ、太ももで引っかかってはけない人
● ふくらはぎが太くて、スカートを履くのをためらっている人
● ゾウ足で、なにを着ても似合わない人
● 上は9号、下は13号しか買えない人
● 下半身のことがコンプレックスで自分に自信がもてない人
● もうちょっと脚が細ければ、人生変わるのにと思ってる人
● 深くスリットの入ったタイトスカートで、大胆に脚を組んで
男性の視線を釘づけにしたい人
● とにかく脚を細くしたいんじゃ~~~!!!という人
さあ~、今すぐ見せたくなる脚にチャレンジ!GO!!
家でもワインを飲むようになってしまった
美脚クリエーター、ナターシャ・スタルヒンです。
家でワインをあけると、ついつい
飲み過ぎてしまうので、
外食したときだけ飲むようにしていたんだけど、
美容商材の展示会に行ったとき、
なぜか、ワイン試飲のブースがあり、
立ち寄って飲み始めたら、もう止まらない。。。
メッチャ美味しい、いいワインを勧められ
つい、1ケース頼んでしまったのサ。
それでは今日も元気に、あなたの美脚づくり
いってみようか~~~っ!
◇ 飲むなら適量を守ろう
◇◇----------------
よく、「アルコールは飲んでもいいですか?」
「飲み会などで何を飲むのがベストですか?」
などのご質問をうけるんだけど、
アルコール類は飲まないですむなら
極力、飲まないほうがいいね。
飲みはじめると、適量を守れなくなって
下半身太りに拍車がかかっちゃうって
ことが、と~~っても多いから…。
少量であれば、アルコール類は血行をよくして
代謝促進作用があるし、ストレス解消効果も…。
末端血管系を活性酸素の攻撃から守ってくれる
ポリフェノールが多い赤ワインとかであれば
セルライト改善にプラスに働いてくれる
っていうこともある。
でも、こうした作用は、あくまでも
適量を守った場合だけね。
それ以外は、下半身デブ製造飲料ってことに!
まず、アルコール類はカロリー的に砂糖の約倍。
1gあたり7 kcal。つまり・・・
油を体内に注ぎ込んでいるみたいなもんなのよっ!
(砂糖1 g = 4 kcal、脂肪1 g = 9 kcal)
また、アルコールには、糖をエネルギー化せず、
脂肪にしてしまう作用もあるの。
女性の場合は脂肪貯蔵レセプターが
下半身に多いから、脂肪は下半身に
どんどん蓄積していくことになっちゃう。
さらに、最近の研究では、
1日たった2~3杯の飲酒習慣でも
肝臓がん、胃がん、大腸ガン、
乳がんのリスクも高まるとか!!!
http://www.nstimes.info/mailmag/vol36.htm
脳へのダメージも心配ね。
http://www.nstimes.info/07-2004/alcohol_damage.htm
◇ 賢く飲むには?
◇◇--------------
では、どのくらいが適量といえるのか・・。
アルコールのプラス効果を生かしながら
マイナス面を表面化させないためには、
ワイン(できれば赤)なら1~2杯に
抑えるようにするといいね。
ワイン以外であれば、焼酎がおすすめ。
乙類(イモ焼酎、麦焼酎など)が◎。
これを割って飲むのはOKだけど、焼酎
そのものは100ml を超えないようにねっ!
適量を守って飲んでいても、あるいは、
羽目をはずして飲み過ぎてしまうときでも
飲酒は、下半身ヤセにも関係する多くの
栄養素の欠乏を招くってことを覚えておいてね。
たとえば、水割りたった2杯程度でも
飲まないときに比べると、なんと、
3~5倍ものマグネシウムを
尿と一緒に排泄しちゃうの~!
アルコールを分解したり、体内で無毒化していく
ナイアシンというビタミンB群の一種も
多量に消耗される。
マグネシウムもナイアシンも体内の300種類
以上の代謝に関わる超~重要な栄養素なの。
排泄されたり消耗されちゃうと、
体内の酵素が働けなくなってしまう。
これって、大問題!
さらに、細胞内のビタミンB6が激減。
葉酸(これもビタミンB群の一種)の働きも
邪魔される。
こうした栄養素が不足してしまうと、
下半身ヤセは絶望的になってしまうばかりか
ガンの発症などのリスクがアップしちゃう。
なので、アルコール類を飲むときには、
マグネシウムやビタミンB群の多い
おつまみを食べるようにするといいね。
(豚肉、マメ類、チーズなど)
さらに、ビタミンB群や抗酸化栄養素類を
サプリでしっかり確保しておきたいね。
◇ あとがき
◇◇--------
朝、バナナを食べていたら
ポロッ!
仮歯がとれちゃった~~。
奥歯だったら気にしないのだけど、
丁度、口角の手前あたりの下の歯で
ちょっと口をあけるとスッポリ
抜けているのが見えちゃう!
歯医者さんが開く時間を待って
何度か電話したけど、ルス電。
夕方から異業種交流会に出かけなければ
ならないのに、歯なしじゃ困る~~。
急いで歯医者さんまで行ってみたら、
シャッターが閉まって、 臨時休業!
仕方なく、歯なしで交流会に出席。
話す時には、なるべく口をあけないよう
気をつけていたのだけど、
そのうち、そんなことす~っかり
忘れて、大口あけて
笑っていましたから~~っ!
(きゃ~、はずかしいっ!)
あなたの下半身がスッキリしますように・・
では、また、お会いしましょう!
>>> 今日のおすすめリンク
★ 体内の酵素を阻害しないよう賢く飲もう!
http://www.nstimes.info/12-2005/drinking.html
★ アルコール注意報お知らせします
http://www.nstimes.info/mailmag/vol36.htm
★ 1日3杯の飲酒で脳にダメージ
http://www.nstimes.info/07-2004/alcohol_damage.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者: ナターシャ・スタルヒン
URL: http://www.nstimes.info/
◆フェイスブックでのフォローは
http://www.facebook.com/starffin/
■無断での転載・コピぺは厳禁!
Copyright(C)Natasha Starffin All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※いただいたメールはかならず目を通しますが、
お返事できないこともしばしば。ごめんなさい。m(_ _)m